こちらについてご意見を頂いたのですが、うーん…取り出しにくさについては、横出しタイプのボトルケージにすれば解決します。あとは同じ650mlのステンレスボトルでも、キャメルバックのポディウムステンレスとAblocのAcierを比較すると、Ab...
禁断の甘いもの たけや製パンのふんわりくりーむけーき コーヒー
またまた禁断の甘いもの。そして、いつものたけや製パンの甘いもの。新発売のシールに引かれるyonejiなのでした。いただきまーす。パクリ。うま〜い。いつものバナ…
6月中旬 初日。登りリピートの2本目、途中で急に乗り心地が悪くなった。まさか!?と止まって確認したら リアがパンク 。絶望する距離でもないので押し歩いて帰る。下りの押し歩きは腕が疲れた。先に進もうとする自転車を引っ張るように持たないといかん。なるべく最短ルートでと検索した道を進む...
子供用クロスバイク ルイガノ レストア36 リアディレイラーのワイヤリング
ルイガノのクロスバイクティラール2016モデルサイズ370子供用クロスバイクとしてレストア中クロスバイクのフレームにリアディレイラーがつきました 『子供用クロ…
今日も青空が広がるお天気です。しかし、昨日ほど暑さを感じません。蒸し蒸し感がないのです。で、自転車を漕ぎに出かけました。今日は西目周回コース。風は穏やかな南西…
逆走事故(センターラインはみ出し)の時に、順走車側の自賠責保険から支払われるか?
最近、クルマの逆走(センターライン越え)の事故報道がいくつかありましたが、一般的には逆走車の過失が100%です。けど「逆走車過失が100%でも自賠責保険は支払われる」という謎解説を見たので、正しい解説をしようと思う。自賠責保険の無責事故あま...
ラテックスチューブは夏に弱いのか? 2本たて続けに同じような場所がだめになる
クロスバイクにラテックスチューブ使ってますラテックスチューブは軽く乗り心地もいいので好きですパンクに強いらしいのですがパンク修理するのもラテックスを貼って修理…
ツーリングバイクはあえて機械式ディスクブレーキなのか?油圧ディスクブレーキよりメリットがある?
こちらについてご意見を頂いたのですが、失礼しますツーリングバイクだと値段的には油圧でもおかしくないようなものも機械式でわざとかなと思うのもありますね。旅先でのエア噛み対策アラスカのような寒いところ走ると(ブレーキオイル凍結対策)として機械式...
先日に木酢液を買いにカインズへ。amazonなどでも興味あってチェックしていたキャンプで使えそうな調理器具が。衝動買いはしなかったけど数日後にネット注文。··…
今日はレッスンの日でした。今回あまり練習せずにレッスンに行くので、先生に悪いなあと思いながら行ったのでした。今日先生に教わったのは、3ページの1段目と2段目そ…
6月中旬 L4で登り10分走を2本の予定で出発。乗り始めから心拍130、普段より高い 1本目。序盤から170bpmを越えてきて、10分やめて5分にしよかなとか考える。がそうすると4本登らないと当初の目標をクリアできん。ならば7分でどうすか、それでも3本か。それはそれでなぁ、と一人...
7月5日 いい日になりました 大谷さんと同じ誕生日の祖母100歳
いろいろと言われていた7月5日騒いでいた人たちはどこに行ったんでしょうか騒がれた7月5日は大谷さんが31歳を迎えワタクシの祖母が100歳を迎えました祖母の紀寿…
先週バイクのプチツーリングを兼ねて奈良の馬見丘陵公園まで行ってました。もうとっくに梅雨は明けてましたが、公式サイトにはまだ紫陽花が見頃ですとあったので季節物を撮りに行こうと思いました。バイクならこの暑さも大丈夫だろうと思ってたんですが、市街地は道中の半分くらいが信号待ちの感覚で、ヘルメットを被っていることもあって地獄でした(^^;) 走ってるときは涼しいんですけどね。しかしほんとに気候変動を肌で実感しま...
買って良かった。中華バーナー2100円だもんな。 女々しいオレは購入を超慎重にしたけど、漢気ある人は10個買いなさい火が缶に近いのがやや心配だが、気温と火力に…
本末転倒やん・・・ヒルクライム
初夏の鹿児島ポタリング③ 鹿児島の夜
初夏の鹿児島ポタリング② 伊丹空港~鹿児島空港編
本当に記事の内容が
福島旅行【初日】
自転車イベントの後、バンコクで用事。2025年7月6日。
アリーエクスプレスの返品方法が変更していた
コンチネンタルグランプリゲーセンw
さっぱりしたね・・・ジャックラッセルテリア
本当の体調改善は無理かな❔
やっぱり 夜明けの海は 気持ちがいいですね・・・(^。^)
【ローラー台】log(2025.07.04)
【ローラー台】log(2025.07.01)
後編: 参加してきました。→GoREST Let's GO อ่างทอง。
ジテツウ[7/8]
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)